野球肘・野球肩

学び

 先日の土曜日は午後の受付をお休みさせていただいて、「第3回岐阜スポーツ整形外科研究会」に出席してまいりました。

 突然のお休みをいただき、ご迷惑をおかけしました皆様には大変申し訳ございませんでした。

 


 

 特別講演の山崎哲也先生は、スポーツ障害特に野球肘・肩に関してのご高名な先生です。今回の「成長期における肩・肘スポーツ障害の診方」と題しての、その数多くの経験談を元にしたお話には大変勉強になりました。

 

 横浜ベイスターズのスポーツドクターでもあられる関係から、「成長期における肩・肘スポーツ障害」といっても、主に成長期野球少年の肩・肘の投球障害のお話です。

 

 投球障害を診る場合、どの専門医も共通して訴えるのは、肩・肘単体を診るだけでなく、全身をしっかりと診る必要があるということです。

 投球動作は下肢で発生した力を体幹、肩、肘、指先へと伝達し、最終的に末端を作用させる運動連鎖で成り立っています。そのため、肩肘障害の根本原因を探るためには肩甲帯を中心とした全身の機能を診る必要があるわけです。

また成長期の子どもを診る場合、暦年齢と骨年齢の関係を考慮しておく必要があります。成長期の骨年齢には2~3年の幅があるとされています。すなわち、同じ10歳であっても早熟の子の骨は11~12歳くらいになっている子もいるし、まだ9歳以下の子もいるということです。なので同じ年齢だからといって同じ練習を課すことのリスクも考える必要があるということです。

 

 投球障害を診るチェックポイント(山崎先生)

 1. 肩甲胸郭関節

 2. 肩甲上腕関節

 3. 体幹・下肢

 4. 投球フォーム

 5. 投球回数・時間

 

 1. 肩甲胸郭関節

 ・肩甲骨下方偏位・上方偏位

 ・肩甲骨周辺の形態変化{棘下筋萎縮・肩甲骨下角周囲腫瘤(滑液包炎)}

 ・Elbow push test、Elbow extention test

 

 2. 肩甲上腕関節

 ・肩甲上腕リズム

 ・腱板機能テスト(Ssp test、Emptycan test、Fullcan test、Lift off test等々)

 ・後方タイトネス(CAT、HFT等々)

 ・関節弛緩性

 

 3. 体幹・下肢

 ・骨盤後傾位

 ・ステップ足、内旋可動域低下

 

 4. 投球フォーム(後方タイトネスなど体の機能を先に治す必要)

 ・ワインドアップ期 : 骨盤位

 ・コッキング前期 : 肘の位置

 ・コッキング後期 : 肘下がり

 ・フォロースルー期 : 股関節

 等々

 

 5. 投球回数・時間

 ・日本臨床スポーツ医学会ガイドラインの周知

 

 

 具体的疾患

 

 ○肩

 ・上腕骨近位骨端線障害

 石灰化の停滞、脱灰の繰り返し。

 肩甲帯を含めた全身的運動機能の低下を診る必要がある。

 ○肘

 ・上腕骨内側上顆障害

 ・MCL(AOL)の牽引

 ・回内屈筋群の牽引

 ・多くは剥離骨折ではなく骨化障害

 ・骨片残存は良くないか?-プロ野球選手の33%に残存

 ・外側部、上腕骨小頭障害(OCD)

 ・エコーが有効

 ・エコーによる検診の必要性、重要性

 ・先天的、内因的要因もあるか(受動喫煙に注目)

 ・一発での外傷性OCDもある(あまり投げていない子、急に投げ始めた子、等々)

 ・フリンジ(滑膜ヒダ障害)は子どもにはない

 ・握力や手関節機能低下との肘障害との関連性

 

 以上

 大変勉強になりました。今後の施術に役立てていきたいと思います。

ブログ・目次

ブログトップ(全表示)

受付・施術時間 (予約制)

 
午前 --
午後 --

午前9:00~12:00
午後4:00~8:00
(土曜、日曜午後は7:00まで)
祝祭日施術有り。
(大型連休を除く)

休院日
水曜・日曜

*急患の場合はこの限りではありません。お電話して下さい。

所在地

〒502-0909
岐阜県岐阜市
白菊町5-10
駐車場あり

058-297-1779

お問合せ

PageTop