日本野球科学研究会

学び

 12/3(土)、4(日)は仕事をお休みいただいて、大学院生として日本野球科学研究会に行ってまいりました。

 

 


 

 野球は日本では昔から人気のあるスポーツでした。しかし、近年ではその人気にも陰りが見え、野球人口の減少など先行きを不安視する声が大きくなってきました。それは少子化だけが原因とも言い切れず、従来からの経験則のみに基づく強権的な指導や旧態依然とした野球界の体質にもあると言われています。ゆえに近年のサッカー界に代表されるように、野球界も指導者の免許制度や科学的な根拠に基づく指導法、トレーニング法を構築していくことの必要性が唱えられています。戦後より日本の中で野球は絶対的な人気を誇っておりました。しかしそれが逆に胡座をかく結果となり、近年の野球危機を迎えているのかもしれません。

 

 

 日本野球科学研究会は、そんな野球界の今後の発展を願って発足している会とのことです。

最近では、今回、特別講演を行った桑田氏をはじめ、元プロ選手がスポーツ科学を大学へ学びに行き出しました。皆様ご存じの通り桑田氏は、早稲田大学大学院を出て、現在は東京大学大学院で研究活動を行っています。この両日も元メジャーリーガーで日ハム投手コーチの吉井氏や日ハム、中日に在籍していた木下氏が研究会にみえてました。もちろん皆超一流選手なのですが、自身がスポーツを行うことと、教えることとは別物であり、今後、指導者になる上で、スポーツ科学やコーチングを学ぶことの必要性を感じているようです。吉井氏は日ハム投手コーチをしながら筑波大学大学院で学んでいます。その他にも元ソフトバンク監督の工藤氏や元ジャイアンツの仁志氏も現在筑波大学大学院で学んでいます。

 

 

 この研究会は学術的な要素が強いため、内容をここに記すことは出来ませんが、内容は特筆的に面白かったです。もちろん面白いと言うのは笑える面白さではなく、わくわくするようなそして大変勉強になる面白さです。それはやはり現場のプロ選手達がアカデミックな世界に入ってきたからなのだと思いました。今までは、研究者は研究者の世界、現場は現場の世界、医療界は医療界の世界の中での話しをし、お互いの話しは通じ合わなかったのです。しかし最近ではこのように三者が三様の立場のみの考えにとらわれず、このような場でお互いの考えを理解することができるようになったことが大きな要因と思われました。

 

 

 余談ですが、桑田氏とは同い年です。

 実はこうみえても高校時代にボクも野球をやっており、桑田氏と練習試合をしたことがある........................................ひとと練習試合をしたことがあるというのがボクのひそかな自慢です笑

 

ブログ・目次

ブログトップ(全表示)

受付・施術時間 (予約制)

 
午前 --
午後 --

午前9:00~12:00
午後4:00~8:00
(土曜、日曜午後は7:00まで)
祝祭日施術有り。
(大型連休を除く)

休院日
水曜・日曜

*急患の場合はこの限りではありません。お電話して下さい。

所在地

〒502-0909
岐阜県岐阜市
白菊町5-10
駐車場あり

058-297-1779

お問合せ

PageTop