ブログ

変形性膝関節症 筋力を付ける

カテゴリ: 変形性膝関節症

【変形性膝関節症】

 

変形性膝関節症は膝の関節にある軟骨が少しずつすり減り、歩行時に膝の痛みが出現する病気です。

 

 

立ち上がり動作や、階段の上り下り、特に階段の降下時は膝関節に負担が多くかかり痛みが強く出てきます。

 

 

関節の軟骨がすり減ってくるわけですから、酷くなると手術、股関節と同様、人工関節が適応となります。

 

 

しかし可能な限り自分の足(膝)で最後まで歩きたいのも心情です。

その場合は膝周りの筋肉を付け関節をサポートさせてあげる必要があります。

膝周辺の筋力を付けるのには、一般的にはスクワットであったり、レッグエクステンション、レッグカールなどが選択されます。

 

 

しかし実際の問題として、膝が痛い高齢者が重い負荷を用いたスクワットやレッグエクステンションなどできるわけありません。

余計に痛くなってしまうだけです。

筋肉はある程度負荷を与えないと育ちません。

しかし高齢者は重い錘など持って筋トレなどできないのです。

ましてや膝が痛ければ尚更です。

 

 

そのような時、当院では、カフトレーニング(加圧トレーニング)を行います。

 

 

カフトレーニング(加圧トレーニング)は血流を制限させることで、軽い負荷で高負荷トレーニングができるのです。

別名、低酸素トレーニングや加圧トレーニングともいいます。

 

 

加圧トレーニングというと、アスリートが行うもので高齢者などとんでもないと思われる方もいるかもしれませんが、決してそのようなことはありません。

当院のMCトレーニングは医師・医学博士であられるふく田整形外科の福田博司先生が開発されました。

 

 

福田博司先生は長年加圧トレーニングに関わり研究され、その効果をより有効に発揮させるため、米国・ヨーロッパで行われていたRIC(駆血療法)を臨床に導入し短時間で自動調圧が出来るマルチカフを考案。そしてマルチカフにすることで、従来の加圧トレーニングよりもより安全性の高い低酸素トレーニングを可能にしています。

 


また3次元ハーモニック振動を搭載したパワープレートも、非常に軽負荷で効率の良い関節に無理のないトレーニングができ、高齢者の筋トレにはもってこいのアイテムとなります。

 


下記は超音波エコーで描出をした膝の関節の状態です。

変形性膝関節症の状態は向かって左側の画像です。

骨がボコボコしているのが分かるでしょうか?関節が変性しているのです。

変形性膝関節症

 

 

また炎症を示唆する血流反応が旺盛な場合もしばしば認められます。

 

 

変形性膝関節症

 

 

そして負担のかかった膝関節には水(水腫)が溜まることもあります。

 

変形性膝関節症

 

このように軟骨がすり減ってくる痛みの強い炎症時期は、先ず炎症を鎮静化させ、痛みを抑制する施術を行ないます。

その後、痛みが治まってきた時点で、今後の予防と関節の保護を考慮し筋トレを行っていきます。

 

 

 

 

ヤマモト整骨院line

 

 

腰痛

 

腰専門外来

 

野球肘・野球肩

 

テニス選手外来

 

オスグッド、足底筋膜炎

 

〒502-0909 岐阜県岐阜市白菊町5-10

-トータルコンディショニングラボ-

ヤマモト整骨院

☎058-297-1779

 

腰部脊柱管狭窄症  患者様の声

カテゴリ: 腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症でお悩みの方へ

患者様の声をいただきましたので、ご参考に

 

脊柱管狭窄症

 

 

●当院の施術を受ける前、どんな症状に悩んでいましたか?

 令和2年より、脊柱管狭窄症と診断され整形外科に通院しておりました。

 令和3年11月には右の股関節が痛くなり、変形性股関節症と診断されました。

 そして令和6年5月今までどうもなかった左足が急に痛み出し、かかりつけの整形外科へ行き診断を受け坐骨神経痛と言われ、神経を柔らげる薬を飲んでいましたが、だんだん痛みがひどくなり一時は痛くて2~3歩しか歩けない状態になりました。

 当整骨院には、令和5年7月より施術を受けており、余りの痛さでこんな時に施術を受けたら余計に悪くなると思い予約を取り消すつもりで電話したら先生が出られ“こうゆう時程来て下さい”と言われ施術を受けました。

 

 

●施術を受けてどうでしたか?

①回目の施術 痛さ変わらず

②回目の施術 少し歩ける状態になったがすぐ戻った

③回目の施術 2日ぐらいは痛くて歩けない状態であったがその後少し良くなった

④回目の施術 少し良くなった感じがする 悪い時を10とすると5ぐらい

⑤回目の施術 まったく痛くなくなった

 

 

●もし施術を受けていなかったら、今頃はどんな生活を送っていたと思いますか?

 整形外科の先生から“もう手術か手のほどこしようがないから、家族を説得して手術の方向にもっていって下さい”と言われておりましたので、たぶん手術をしたと思う

 

 

●お悩みの方へ、一言お願いします。

 この症状で悩んでいる方がたくさんおられると聞いています

絶対手術しか治らないと整形外科の先生も言われ、自分もそう思っていました。

痛みが取れて先生にはたいへん感謝しています。

 

 

 

 

 

ヤマモト整骨院line

 

 

腰痛

 

腰専門外来

 

野球肘・野球肩

 

テニス選手外来

 

オスグッド、足底筋膜炎

 

〒502-0909 岐阜県岐阜市白菊町5-10

-トータルコンディショニングラボ-

ヤマモト整骨院

☎058-297-1779

 

首・背中の痛み、腕や手のしびれ 頚椎症性神経根症

カテゴリ: 頚椎症性神経根症

文責 山本幸治

 

【首・背中の痛み、腕や手のしびれ 頚椎症性神経根症】

 

 

頚椎症に伴う神経障害性疼痛 頚椎症に伴う神経障害性疼痛

 

 

*頚椎症に伴う神経障害性疼痛


40歳~50歳を過ぎてくると加齢変化により頸椎の椎間板が変性し薄くなり、腕に行く神経の通り道が狭くなってくることがあります。
その程度が著しくなってくると神経が圧迫されることになり、腕の方にしびれが生じてきます。

 


悪化してくると夜も眠れないような腕のしびれや痛みをも呈し、腕のしびれや痛み以外にも背中、特に肩甲間部にも痛みが出現することも多くあります。
そして日中も一側の腕全体が病めて病めて仕事もままならないような状態になる時もあります。

 


病院におかれましては、消炎鎮痛剤や血流を促進させるビタミンE、神経機能の維持や修復に必要とされるビタミンB12が処方されることが多いでしょう。
しかしある点に気が付かないと改善まで中々時間がかかってしまうことも多く見受けられます。

 


ある点とは
この頚椎症に伴う神経障害性疼痛を改善に導こうとする場合、頭部のポジションが非常に大切になります。
頸椎はこの大きな重い頭を支えているわけですが、薄くなり変性した頸椎はその負荷に抗することができず、神経が圧迫刺激され一時的に炎症が起き活性化されてしまうのです。

 


その圧迫・刺激が除圧されるポジションをいかに見つけ出すかがポイントです。
そしてそのポジションで手技により神経圧迫を除圧します。
さらにここからが大切ですが、その方の日常生活においても、その頭部ポジションを徹底的に管理させてもらいます。

 


そうすれば凡そ数日から数週間で腕の痛みしびれは解消されてきます。
しかしその頭部の管理があまいと中々改善して来ず、痛みに悩まされることになります。

 


当院には、このような頚椎症に伴う神経障害を発症された患者様は多くいらっしゃいますが、中には当院に見えるまでに一年ほども苦痛に悩まされていた方もいらっしゃいます。

 


また同じ頚椎症に伴う神経障害性疼痛であっても、どこで圧迫されているかにより重症度も違ってまいります。

 

 

頚椎症性神経根症

 


・頚椎症性脊髄症
脊柱管内で脊髄が圧迫されます。


・頚椎症性神経根症
末梢神経の出口である椎間孔で圧迫・刺激されます。
頚椎症に伴う神経障害性疼痛の多くはこの頚椎症性神経根症です。


また頸椎椎間板ヘルニアでも同じような腕の痛みやしびれを呈します。

 


先ずは病院で検査、治療をしていただき、それでも中々思うように改善が見られない場合、一度いらしてみては如何でしょうか?

 

 


 

ヤマモト整骨院line

 

 

腰痛

 

腰専門外来

 

野球肘・野球肩

 

テニス選手外来

 

オスグッド、足底筋膜炎

 

〒502-0909 岐阜県岐阜市白菊町5-10

-トータルコンディショニングラボ-

ヤマモト整骨院

☎058-297-1779

 

肩後方の痛み ベネット病変(骨棘) 投球障害肩

カテゴリ: ベネット病変(骨棘)、投球障害肩

【ベネット病変 ベネット骨棘】

野球選手の投球時痛において、肩後方に痛みがある場合、ベネット骨棘があることがあります。

 


ベネット骨棘は無痛性の場合も多くありますが、投球に支障をきたすほどの痛みが発症することもしばしば見受けられます。

 

 

このような有痛性のベネット骨棘は切除術(手術)の対象ともなりますが、多くは数カ月の保存療法(リハビリであったり我々の施術)で軽快してきます(図1)。

 

 

 

エコー

(図1)

 

 

当院でも今まで多くの有痛性ベネット骨棘の選手の施術を行なってまいりましたが、ほぼ全員軽快しております。

 


【ベネット骨棘とは】

投球障害の一つで、繰り返しの投球動作、オーバーユース、肩コンディション不良により肩関節の後方部に骨の棘(トゲ)ができてしまうものです(図2)。

 

ベネット骨棘

 

(図2 ベネット骨棘)

 


その骨棘が悪さをしたり、痛みを出したりするわけです。
時にはその骨棘が骨折してしまうこともあります。

 

 

また投球フォームが原因で骨棘が生じることもあります。
上腕三頭筋に依存した、いわゆるパイスローワー(図3)であったり、過角形成を起こしたインターナルインピンジメントによっても生じます。

ベネット病変

(図3)

 

 

先述したようにベネット骨棘があっても痛みを出さないこともあります。
ではベネット骨棘が痛みを出すときはどういうときか?

下のエコー画像をご覧ください。

当院に受診されていた高校球児の肩エコー(図4)です。

 

肩エコー

(図4)

 

 

肩甲骨の関節窩部分が剥離しているのが分かるかと思います(黄点線丸部)。

 

 

痛みの強い間は炎症を抑えるような処置をいたします。

痛みが軽減してきたら、患部をさらに安定させるとともに、筋肉の牽引力を逓減させるよう施術を行ないます。

場合によっては投球フォームをチェックさせていただきアドバイスをさせていただくこともあります。

 

 

投球障害、肩の後部痛でお悩みの方は一度いらしてみては如何でしょうか?

 

 

 

 

 

ヤマモト整骨院line

 

 

腰痛

 

腰専門外来

 

野球肘・野球肩

 

テニス選手外来

 

オスグッド、足底筋膜炎

 

〒502-0909 岐阜県岐阜市白菊町5-10

-トータルコンディショニングラボ-

ヤマモト整骨院

☎058-297-1779

 

股関節の痛み 変形性股関節症 臼蓋形成不全

カテゴリ: 変形性股関節症 臼蓋形成不全

【股関節の痛みで悩まれている方へ】
股関節の痛みで悩まれている患者さんの多くは臼蓋形成不全があると言われています。
臼蓋形成不全とは股関節のカップが浅い(小さい)状態で、将来的には変形性股関節症に移行してきます。

変形性股関節症が悪化をしてくると、骨、関節が壊れた状態ですので、手術をするということが選択肢となってきます。

 

 

現在の主流は人工股関節全置換術(THA)です。

人工関節は昔は耐用年数が15年~20年などといわれ、できる限り遅い方が良いなどといわれていましたが、現在は品質や耐久性が飛躍的に向上され一回の手術で一生持つといわれています。

人工の関節に全部変えてしまうなど、サイボーグになるみたいで躊躇してしまいますが、予後は非常に良好といわれています。

 

 

私共もあまりに痛い方で適応の方にはTHAはお勧めいたします。

が、それでも躊躇することは理解できます。

できる限り自分の骨で過ごしたいものです。

そんなとき、私共、お手伝いできるかもしれません。

 

 

股関節の痛み

 

 

 

手術療法ではない、保存療法ではやはり筋力を付けることが大事になってきます。

しかし実は股関節痛の方は運動をすると顕著に痛みが出てしまうのも特徴なのです。
まともなエクササイズができないわけです。

 

 

 

そこで当院では産業医大の股関節のスペシャリスト宇都宮啓Dr推奨のHIP3エクササイズを採用しております。

 


 

 

HIP3エクササイズは股関節に負担を掛けず、無理のないインナー筋力の強化が図れます。

 

 

また3次元ハーモニック振動®を用いたパワープレート上での軽エクササイズも非常に有効な手段です。
振動が骨を強くします。

 

 

股関節痛

 

 

それ以前に非常に痛みが強い場合、ハイボルテージ療法も痛みに対して大変著効を示します。

 

 

 

臼蓋形成不全

 

臼蓋形成不全

 

変形性股関節症

 

 

このように私共の施術で快適に過ごされている方も多くいらっしゃいます。
股関節の痛みで悩まれている方、一度いらしてみては如何でしょうか?

お待ちしております。

 

 


 

ヤマモト整骨院line

 

 

腰痛

 

腰専門外来

 

野球肘・野球肩

 

オスグッド、足底筋膜炎

 

〒502-0909 岐阜県岐阜市白菊町5-10

-トータルコンディショニングラボ-

ヤマモト整骨院

☎058-297-1779

 

野球肘、離断性骨軟骨炎の早期発見を目指して

カテゴリ: 野球肩 野球肘

記事作成 山本幸治

 

【野球肘 離断性骨軟骨炎の早期発見】

 

 野球肘の中でも、特に野球肘のガンともいわれる外側部障害の離断性骨軟骨炎は小学生から中学生にかけての時期に好発し、痛みが出現する頃には悪化が進行し手の打ちようが無くなってしまっている場合があります。

 

 

 このようなサイレントキラーである離断性骨軟骨炎は何しろ早期に発見してあげる必要があります。

 早期発見には超音波エコーが有用であることが今では数多く報告されています。

 

 

 先日は私がトレーナーとして所属している揖斐本巣ボーイズ(中学硬式野球)の入団式がありました。

 揖斐本巣ボーイズは非常に選手の体を大切に考えているチームです。

 


 入団時に全ての新入生が病院で診察・検査を受けることができれば一番良いのですが、現実問題として無症状のものが病院受診をすることは甚だ困難です。

 

 

 そこで一次スクリーニングとして圧痛の有無や可動域チェックなど身体所見をとらせていただき、それらしき疑いのあるものは早期に病院(専門医)受診を勧めております。

 

 

内側型野球肘 外側型野球肘

 

離断性骨軟骨炎 OCD

 

 

 

本年も20人中、約2名の疑わしき選手が見受けられ、専門医への受診勧奨を行いました。

 今後、選手に少しでも長く野球を楽しんでいただくためにお役に立てるのであれば幸いです。
 

 

 

 

 

ヤマモト整骨院line

 

 

腰痛

 

腰専門外来

 

野球肘・野球肩

 

オスグッド、足底筋膜炎

 

〒502-0909 岐阜県岐阜市白菊町5-10

-トータルコンディショニングラボ-

ヤマモト整骨院

☎058-297-1779

 

ダイエット 脂肪燃焼は食間に起こる

カテゴリ: 栄養

記事作成  山本幸治

 

ダイエットを考える際、摂取カロリーと消費カロリーのカロリー収支が大事なのは皆様ご承知だと思います。
消費カロリーより摂取カロリーが増えないようにするカロリー収支は大前提として、さらに肝グリコーゲン量を考えてみるとダイエットもさらに興味深くなります。

 


表題にありますように脂肪の燃焼は食間に起こります。
どういうことかというと、食事を摂って2時間は体は脂肪燃焼モードにありません。
それは食事後2時間はインスリンというホルモンが分泌され栄養を細胞へ取り込む状態(貯蔵モード)にあるからです。

 


食事を摂ると肝臓に糖が貯蔵されます。それを肝グリコーゲンと呼びます。
食事の内容にもよりますが、食後2時間かけて、肝グリコーゲンは満タンの状態(100%)になった仮定しましょう(食べ過ぎて肝貯蔵量をオーバーすると体脂肪として蓄積されます)。
2時間後、時間が経つにつれ徐々に肝グリコーゲンはエネルギーとして消費されていきます。
そして肝グリコーゲン量が60%位になってきた時から体は最も脂肪燃焼モードに入るといわれています。
すなわちここで一生懸命運動をすると脂肪は燃えやすいわけです。

 

 

しかし肝グリコーゲンが減れば減るほど良いかというとそうでもありません。

 

 

肝グリコーゲン量が30%を切ってくると、体は飢餓状態となり、筋肉のアミノ酸を利用することになります。これがいわゆる糖新生と呼ばれるもので、生命維持のために筋肉を分解してエネルギーを生み出しているのです。筋肉が壊されて減ってしまっているわけです。
こうなるとリバウンドし易い体となってしまいダイエットとしては逆効果です。

 

 

ダイエットを健康的に行うには、筋肉を減らさず行わないといけません。
それには飢餓でない状態でダイエットを行うことで最も効率よく体脂肪を減らすことができます。
肝グリコーゲン量が60%以下で30%を下回らないところです。

 

 

おおよそですが、男性の肝臓では75gの糖(グリコーゲン)、女性では65gの糖が貯蔵できます。
そして1時間に15gづつ消費していきます。
30g消費するとだいたい60%になってきます。
すなわち食後2時間は蓄積モード、2時間後より肝グリコーゲンは1時間に15gづつ減り、食後4時間で30g減り肝グリコーゲン量は60%になります。

 

 

昼の12時に食事を摂ったとすると、14時までは蓄積モード、14時より脂肪燃焼モードに入り、そこからさらに2時間が経った16時から肝グリコーゲン量は60%を切り、そこから2時間が最も脂肪が燃焼しやすい爆燃モードに入るということです。

 

 

長くなりましたが、12時にお昼を摂ったら16時~18時に運動をしましょう笑

 

 

 

 

ヤマモト整骨院line

 

 

腰痛

 

腰専門外来

 

野球肘・野球肩

 

テニス選手外来

 

オスグッド、足底筋膜炎

 

〒502-0909 岐阜県岐阜市白菊町5-10

-トータルコンディショニングラボ-

ヤマモト整骨院

☎058-297-1779

 

 

 

新年の挨拶

カテゴリ: その他

 

 

あけましておめでとうございます。

 

皆様方におかれましては、新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお喜び申し上げます。

 

今年も皆様が健やかに過ごせますようスタッフ一同、誠心誠意お手伝いをしていきたいと思っております。

 

笑顔あふれる一年になりますように・・・

 

新年は1月4日(木)より営業開始となります。
 


Total conditioning labo ヤマモト整骨院
院長 山本幸治

 

 

 

 

ヤマモト整骨院line

 

 

腰痛

 

腰専門外来

 

野球肘・野球肩

 

テニス選手外来

 

オスグッド、足底筋膜炎

 

〒502-0909 岐阜県岐阜市白菊町5-10

-トータルコンディショニングラボ-

ヤマモト整骨院

☎058-297-1779

 

投球フォーム改善指導 野球肩

カテゴリ: 投球フォーム指導

<社会人 投球障害肩>

野球肩で満足な投球ができない状態が続いているとのことで来院されました。

 

 

継続した施術を行ない肩周辺のコンディショニングはかなり改善してきました。

しかし微細なフォームの修正により、より良い方向へ向くだろうと考え、投球フォーム改善指導も行わさせていただきました。

 

 

障害の起きにくい投げ方とパフォーマンスの向上とは基本的には一致すると考えております。

すなわち運動連鎖や動作の原理原則に則った使い方を習得することによってパフォーマンスは向上し、障害も発生しづらいと考えております。

 

これからも頑張ってください。

更なる飛躍を期待しております。

 

 

 

 

 

 

許可を得た方のみ掲載しています。

投球フォーム改善指導はこちら

 

 

 

 

 

ヤマモト整骨院line

 

 

腰痛

 

腰専門外来

 

野球肘・野球肩

 

テニス選手外来

 

オスグッド、足底筋膜炎

 

〒502-0909 岐阜県岐阜市白菊町5-10

-トータルコンディショニングラボ-

ヤマモト整骨院

☎058-297-1779

日々勉強 解剖

カテゴリ: その他

【人体解剖実習】

 

仕事をスタッフに任せ、2日間かけて人体解剖実習に行ってまいりました。

 


先ずは実習させていただく御検体に感謝の意を申し上げます。

 

 

腰

 

肩

 

 

 

一番最初の解剖は、30年程前にアメリカシカゴの大学で3ヶ月間の人体解剖実習でした。
(写真、若い...そしてシャープ笑)

 

 

腰

 

肩

 


その時は、3ヵ月の間、朝から晩までみっちり実習をさせていただきました。
今回は2日間ではありましたが、どっぷりと臨床につかっている状態でおこなうのとでは学びもまた違ってまいります。

 


今回も大変勉強になりました。

解剖は何度勉強しても新しい気づきがあります。

日々の臨床に活かし、患者様に還元できればと思います。

 


重ね重ね感謝申し上げます。

 


黙祷

 

 

 

ヤマモト整骨院line

 

 

腰痛

 

腰専門外来

 

野球肘・野球肩

 

テニス選手外来

 

オスグッド、足底筋膜炎

 

〒502-0909 岐阜県岐阜市白菊町5-10

-トータルコンディショニングラボ-

ヤマモト整骨院

☎058-297-1779

 

月別アーカイブ

受付・施術時間 (予約制)

 
午前 --
午後 --

午前9:00~12:00
午後4:00~8:00
(土曜、日曜午後は7:00まで)
祝祭日施術有り。
(大型連休を除く)

休院日
水曜・日曜

*急患の場合はこの限りではありません。お電話して下さい。

所在地

〒502-0909
岐阜県岐阜市
白菊町5-10
駐車場あり

058-297-1779

お問合せ

PageTop